去年は雨と寒さ、今年は暑い(´Д⊂


2021年10月4日です。



時刻 場所
フォト
コメント
 

走行ルート

2日目の走行ルートは、以下のとおりです。
 ・旅館やまもとを出発
 ・白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ)で観光
 ・旧加賀一の宮駅で観光
 ・綿ヶ滝(わたがたき)で観光
 ・越前大野城(亀山公園)で観光
 ・名水手打ち蕎麦お清水で昼食
 ・北陸自動車道の杉津PAで休憩
 ・名神高速道路の多賀SAで休憩・解散
  (ルート図は、Googleタイムラインです。)

去年の秋ツーリングは雨と寒さに苦しみましたが
今年は暑さに参りました。
 
7:30 旅館やまもと
朝食です。
旅館らしい朝ご飯ですね。
 
しじみのお味噌汁です。  
昨日は早起きだったので、早寝でした。
今日は、のんびりいきたいものです。
 
8:35 出発準備 宿の外観。
普通の旅館って感じですね。
 
バイクは屋根のある場所に駐めさせて
もらいました。

2日目最初の目的地は、「白山比盗_社」です。
まあ、その前に給油してからですが・・・。
 
9:50 白山比盗_社
「白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ)」の
表参道の駐車場です。

参拝の帰り道に気づいたのですが、
北参道というのが別にあって、そこには
観光バスなんかも駐まれる大きめの駐車場が
ありました。
 
ここが表参道の入り口の鳥居です。
鬱蒼とした森が荘厳な雰囲気を
醸し出していますね。
 
説明看板。
神社の由来は、以下のとおり。(HPより引用。)
石川、福井、岐阜の3県にわたり高くそびえる白山は、
古くから霊山信仰の聖地として仰がれてきました。
ふもとに暮らす人々や遥かに秀麗な山容を望む平野部の
人々にとって、白山は聖域であり、生活に不可欠な
“命の水”を供給してくれる神々の座でした。
やがて山への信仰は、登拝という形に変化し、
山頂に至る登山道が開かれました。
加賀(石川県)の登拝の拠点として御鎮座二千百年を越える
当社は、霊峰白山を御神体とする全国白山神社の
総本宮です。

ちなみに「航空母艦加賀」や「護衛艦(軽空母)かが」の
艦内神社でもあります。
 
    表参道。
こんな感じに緩やかに登っていきます。
 
本殿。
出雲大社と比べると小さい感じですが、
いい感じのお社でした。
 
10:05 旧加賀一の宮駅
    「白山比盗_社」に来る手前のT字路にある
「旧加賀一の宮駅」です。

2009年に廃線になった後、休憩所として使用されています。
 
線路は既に撤去されており、
サイクルロードになっています。
 
駅の待合室。
昔の時刻表が掲示されています。
 
10:45 綿ヶ滝
「綿ヶ滝(わたがたき)」に到着。
この駐車場から、「綿ヶ滝展望台」、「綿ヶ滝」の
どちらにでも行けます。
 
階段を降りて「綿ヶ滝」へ。
まるで綿をちぎって落としたようなので
「綿ヶ滝」と言うそうです。

「おおっ、なかなかすごい滝じゃないか!」と
思ったのですが、右手にも滝がある・・・?
 
滝の近くまで見に行った前田さん。
人が居ると滝の大きさがよくわかります。
 
こちらが右手の滝。
実はこの川の流れていく先に「綿ヶ滝展望台」が
見えるので、こちらの滝がメインのようです。
 
12:00 越前大野城
大野市の中心部にある「亀山公園」の丘の上に
再建された「越前大野城」はあります。

キャッチフレーズは、
「朝霧にそびえる「越前大野城」
北陸の城下を望む幻の天空の城」です。
 
「亀山公園」西登り口の案内看板。
西登り口は最短距離らしいですが、
強烈な階段が待ち受けています。

真夏のような暑さのため、汗だくになりました。
 
いきなりこの階段です。
これはまだ序の口で、お城まで延々と階段です。
他にも南と北に登り口があるので、
暑い日はそちらの方がいいかも。
かなり足腰にガタが来た頃に、
とどめの階段が待っています。

このお城観光だけで、500mlのペットボトルを
飲みきってしまいました。
「越前大野城」の外観。
再建されたので、鉄筋コンクリート製です。
中は展示館になっていて、
入場券(正式名称不明)は大人300円です。
天守の最上階から、大野市を望む。

「越前大野城」の前に昼食できるお店を探したのですが、
まったく見つけられませんでした。
大野市って飲食店が少ないのかな。
お城は小さくても、丘の上に建っているので
景色はいい感じです。
かなり暑い日だったのですが、
天守を吹き抜ける風は心地良かったです。
13:00 名水手打ち蕎麦
お清水

越前おおの結ステーション」に
昼食をとれる施設はないかと見に行ったのですが、
どうやらないようなので、途中で見かけた看板を目印に
「名水手打ち蕎麦お清水」にやってきました。
本当はバイクを日陰に駐めたかったのですが、
お昼なので日陰がなかったです。
おろし蕎麦(大盛り)です。
美味しかったです。

予定していた観光は終了したので帰るだけなんですが、
当初は木之本ICまで地道を走る予定でした。
しかし木之本ICまで2時間以上かかるため、
福井ICから北陸自動車道に乗ることにしました。

R303にある「道の駅夜叉が池の里さかうち」に
行きたかったなあ。(「夜叉が池」って名前に惹かれた
だけですけど・・・。)
14:20 北陸自動車道
杉津PA
福井ICから北陸自動車道に乗って、
「杉津PA」で休憩です。こちらは上りで、
下りの「杉津PA」には、1日目に立寄っています。
 
バイク専用の駐車場に駐めています。
PAにはバイク専用の駐車場がないところもあるので、
ここはポイント高いです。
 
15:20 名神高速道路
多賀SA
信州・北陸方面の定番解散場所の「多賀SA」です。
今日は月曜日なので空いていますね。
 
トイレ兼家族へのお土産を買いに行く前田さん。
遊びに行って土産を買わないと肩身が狭いのでしょうか。
 
藤井さんも家族へのお土産を買っていました。
いつものようにここで解散です。

家に帰るまでがツーリングですからね。
お疲れさまでした。