ロープウェイお遍路もありなのさ(^-^)


2004年9月26日です。



時刻 場所
フォト
コメント
7:30
民宿北の脇の
朝食


昨日の宴会では伊勢エビが踊ってましたが、
朝食は普通です(当り前か・・・)
今日は一度徳島まで戻って、
16番観音寺からなので、
しっかり食べなきゃね。
8:30 民宿北の脇の
駐車場
出発準備中のおやぢたち。
藤井さんのシェルパ・・・健在です(笑)
準備中の、浪速のレイニー曽呂利さん。
天気予報が徐々に悪くなるのは、
みんなこの人のせいです(・_・)
今日も仕事の電話責めかと
気合ののらない前田さん。
もたもたしてます。
9:20 第16番札所
観音寺
徳島まで戻って、R192も戻って
やっと観音寺です(>_<)
これは本堂。
何を撮ったのかわからない、謎の写真。
大師堂かしらん?
今日は、予定では27番神峰寺まで
やる気だったのだ。
(もちろん計画倒れでしたとさ)
9:50 第17番札所
井戸寺
観音寺から近いんだけど、
ちょっと迷いました。
わけわかんない案内標識なんとかせー。
笈摺(おひずる)を買った鍋島さん。
袖無しの白衣ですね。
ちなみに背中に書いてある文字は、
「南無大師遍照金剛」と「同行二人」です。
次回はこれを着てのお遍路ですね。
10:40 第18番札所
恩山寺
お仕事のために
鍋島さんは、徳島で帰路につきました。
残ったメンバでお遍路続行です。
ここからは山寺が増えてきます。
階段が出てくると燃えますね(笑)
こういう狭い道の先にあるお寺だと
観光バスのお遍路さんがいなくて、
しみじみ静かです。
11:00 恩山寺の麓の
民宿前で休憩
曽呂利さんも今夜から出張なので、
帰る時間を検討中。
次の立江寺でお別れと決りました。
電話が気になる? 前田さん。
いい加減な仕事は災いの種ですな(^^ゞ
11:30 第19番札所
立江寺
ここには売店があるので、
前田さん、曽呂利さん、堀川さんは、
2冊目の納経帳を購入。
88カ所全部押せるやつを
買わなかったからですな。
境内をぶらぶらするご一行。
曽呂利さんは、この後帰路につきました。
12:10 あおきで昼食 曽呂利さんと分れて、3人で昼食。
鶴林寺へ行く途中のレストランで、
「あゆ定食」です。
ん? 「イグアノ丼」?
なんじゃそりゃ? と聞いてみると、
恐竜の歯の化石が見つかったのこと。
で、「歯」→「歯科」→「鹿」で、
鹿肉のどんぶりだそうです(^^ゞ
さらに元民主党党首「菅直人」さんの
色紙発見(笑)
そういえば歩き遍路してるって
ニュースで言ってましたね。
同じところでお昼を食べるとは・・・。
で、記念写真も発見(笑)
ちなみに次の鶴林寺は、
歩き遍路有数の難所ですが、
本当に歩いて行ったのかしらん。
13:40 第20番札所
鶴林寺
ここが鶴林寺。
思いっきり山の上です。
次の太龍寺はもっとすごいけどね。
で、これかよぉ(T-T)
山寺の真骨頂ですな(笑)
やっと着きました、これが本堂。
前田さんの全身から疲労感がにじんでいます。
鶴林寺って言うくらいですから、
鶴がシンボルなんですね。
山門なんかにも鶴がいました。
これくらい山の上です(笑)
焼山寺、鶴林寺、そして次の太龍寺が
阿波の三大難所なんですね。
14:30 道の駅
鷲の里
太龍寺へは山道もあるんだけど、
ロープウェイで行くことに。
この道の駅は、ロープウェイ乗場でも
あるのよん。
ロープウェイの切符。
なんと往復2,400円(○_○)
お遍路ビジネスいけてます(^_^)v
14:40 ロープウェイ これがロープウェイ本体。
100人くらい乗れるそうです。
団体お遍路さんが来ると超満員になるそうな。
団体お遍路さんいないので、ガラガラです。
立っているのは
ロープウェイ・ガイドのおばさん。
やる気なし度200%で聞かせます。
昔、ニホンオオカミがいた頃を偲んで
山頂に5体のオオカミの銅像がいます。
え? 見えないって・・・・(^^ゞ
いるんだってばよぉ。
14:50 第21番札所
太龍寺
ロープウェイを降りると
118段の階段がお出迎えをしてくれます。
なかなか気の利いた趣向ですね(ひーこら)。
しかし・・・本堂はまだまだ先(T-T)
菅直人さんは、
ここも歩き遍路で来たのでしょうか?
(ロープウェイ乗ったよな、きっと)
本堂(^_^)
写真の傾きが疲労感を反映してますね。
15:20 ロープウェイ 帰りのロープウェイ・ガイドは、
ハスキーボイスのおねーさん。
下を歩いているハイカーに手を振ってます。
これは何かというと、
写真中央上の辺りに弘法大師の座像が
あるんですね(笑)
え? わからんって(^^ゞ
16:10 第22番札所
平等寺
なんか平地にお寺があるとほっとしますね。
ここはこぢんまりした
いい感じのお寺です。
で、本堂へは・・・これですか(T-T)
階段には厄除祈願のお賽銭がいっぱい
置かれていました。
16:40 第23番札所
薬王寺
ここはR55沿いにあるため、
観光バスがいっぱいでした。
暇そうなバスの運転手さんが
あれこれ教えてくれましたとさ・・・。
またかよぉ〜、って感じの階段(笑)
ここも厄除祈願のお賽銭がありました。
真剣にお参りする団体お遍路のみなさん。
そしてこそこそお参りを済ませた、
不信心者の藤井さん(写真中央)。
般若心経の大合唱。いけてます。
この赤い塔は「瑜祇塔」と言います。
ここからはウミガメの産卵地で有名な
日和佐海岸が一望できます。
一望(^_^)
ここで時間切れとなり、
27番までは行けませんでした。
まあ、阿波の国を制覇したので
よしとしませう。
17:00 R55 土佐ロイヤルホテルへ爆走中。
R55から一度R493に入り、
奈半利辺りでR55に戻りました。
山道を走り回っても
クラッチが大丈夫だった藤井さん。

土佐ロイヤルホテルには18:15頃到着。
あとは温泉・グルメですよん。
19:00 土佐ロイヤル
ホテルで宴会
やっぱりグルメ自慢(^_^)
今回はおしながきがあるため、
さらにしつこさを増す予定です。
これは前菜。
すだち風味の食前酒。
昼ご飯が少なめだったので、
空腹にしみ渡りました(>_<)
しみ渡ってる前田さん(笑)
ビールを待つ藤井さん。
お遍路もどんどん過酷さを増してきて、
疲労困憊です。
これは白魚の稚魚。
「どろめ」と言うそうです。
これはうつぼの稚魚。
「のれそれ」と言うそうです。
かつおのタタキ。
土佐と言ったら、やっぱこれだよね。
お造り。
まあ、普通ですね。
松茸の土瓶蒸し(^_^)
おしながき番外の一品でした。
すだちを絞って、まいう〜♪の図。
この土瓶蒸し、だしたっぷりんこで、
飲みまくるとお腹たぷたぷに
なりました(^^ゞ
土瓶蒸しの中身。
ええ、しつこいですともよ(^▽^
伊勢エビ具足煮。
しかし四国に来て、
2日続けて伊勢エビを食べるとは・・・。
伊勢エビと格闘する藤井さん。
今回は逃げないので圧勝でした。
土佐豆腐。
茶碗蒸しじゃないのよん。
上にかかっているのは鰹節。
だから土佐豆腐? まさかね。
和牛陶板焼きの具。
今回の料理は、
量は少なめで種類が多い、って感じです。
陶板焼き、焼上りの図。
もちろんタレをつけて戴くのだ。
季節の揚物。
なんかフツーの天ぷらにしか見えませんが。
奈半利産のご飯とおすましと漬物。
奈半利って米所なの?
デザート。
定番のメロンです。
料理を撮影する前田さん。
代りにホームページ作ってください。
ご機嫌でメロンを食べる藤井さん。
そういえば土佐ロイヤルは
5年ぶりくらいなんですよね。